お気に入りの店

自分が気に入る店の法則に、羽田から地元まで帰るリムジンバスの中で気づいた。



自分が気に入っている店をあげると、



・勝浦「寿司の成田家」

・新宿「焼き鳥の田むら」

・麹町「赤提灯の店(何回も行っているが店名は知らない)」

・真鶴「寿司の寿司大」

・国領「焼豚の日本再生工場(立ち飲み)」





こういうところで飲むのが最も落ち着く。



これの共通項は全てカウンター席が中心の店。

そして、最大の特徴はオーナーが実際にカウンターで調理していること。





やっぱり、調理している人に直接オーダーを頼むことや、食べた感想が伝わるのは、直接話をすることとは違った意味で、双方のコミュニケーションだと思う。



中には、無理矢理コミュニケーションを取ってくる、カウンターの店があるが、そこまでの必要はない。



目の前で見せる職人の技術を見せてもらえるだけでも、充分なコミュニケーションになっている。こちらは、素直にその技の結晶に対して、感想を言うだけ。そして、後は通い続けるのみ。





これに気づくまで自分は「焼き鳥屋」とか「寿司屋」という、専門店を好む傾向にあるのかと思っていた。



結局は、カウンターという空間における居心地の良さなんだな。

居酒屋でいくら飲んでも心が満たされない。

だからって、カウンターの店がどれもいいわけじゃない。こういう店は、料理の腕前だけではなく、気遣いも一流なんだろう。



でも、こういうところが居心地がいいというのは、同時におっさんの境地に入ってきたという気もするな・・・。





で、仕事って何でもそうだけど、やっぱり人柄の影響力は大きいとつくづく感じる。どんなに料理の技術が凄くても、人柄悪いとそんな店二度と行きたくないからね。ラーメンくらい一瞬で食べ終わるもんならいいけどね。



まあ、なんでもそうだけど「おもてなし」の気持ちは大事だね。