2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょうど1年前

ちょうど1年前の10月30日は父の命日です。 あれから1年が経つと思うと、月日が経つのは速いものだと感じます。 ちょうど、父が入院をしており、そろそろ危ないといわれていた頃は、八方塞で、それを紛らわすように、情報処理試験の資格を無理矢理やっていた…

リラクゼーションとは・・・

1週間前にアロマポットを購入した。 仕事が終わった後に、アロマを炊くことによってリラックスできる。 そもそもリラクゼーションって何なんだろうか? これって目的じゃないような気がする。 「リラックスした結果、次の日が快適になる」とか、「リラックス…

「森伊蔵」の苦悩・・・

先日とあるSIベンダーのマーケット担当の方と飲みに行く機会があった。 その飲み屋は芋焼酎の種類が多く、その話題になり、面白い話を聞いた。 実は、そのベンダーに森伊蔵の蔵元から相談があったとのこと。 それは、 「飲みたい方に出来るだけ飲んで頂きた…

日記を書き続けるのは大変だけど・・・

ブログやmixiなどで日記を書き続ける事は大変だ。 世の中の多くの人も、そう思っているに違いない。 自分もそう思っている。 第一、インプットがないと、書く内容が見つからない。 これは、大きく自分の生活を刺激してくれる。書くことがなければ見つければ…

この1ヶ月で変わったこと

一ヶ月を振り返る。 やはり、転職して業界が変わったことが大きい。 今までの日記の内容は、ほとんどが脳の話やWEB2.0の話などであったが、それはいわゆる「論理から感覚」への時代のシフトという意味が強かった。 つい先月までは自分も論理を売る世界にいた…

プロ野球雑感

たまには、趣味の話も。 日本ハムがあっさり優勝しちゃったなぁ。 話題性は凄いけど、メディアは「新庄」ばかり。 でも、今年の日ハムの試合をテレビで見ると、良い選手が揃っていたね。 特に今年は若い選手が活躍している。 北海道移転で、戦力強化の戦略を…

”悪”の心理学

この本は、面白かった。 『「人たらし」のブラック心理術』 「ブラック心理術」とは言うものの、言われてみれば納得できるものばかり。人に好印象を与えるためのものが多い。 営業として色々な人と会う(しかもビジネスというシーンで)機会、そして様々な状…

ハッカーって悪い奴じゃないんだ

「ハッカー」という言葉を誤解していた。 人様のサーバーに侵入してプログラマムを改ざんしたり、ウィルスをばら撒いたりする人たちかと思ったら、人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題に対して最小限の手間で最大の効果を生み出す人…

携帯で情報が受取れる駅ポスターSuiPo(スイポ)

JR東日本の企画「SuiPo(スイポ)」。 「suica」と「携帯電話」と「駅のポスター」の連動。 http://www.jeki.co.jp/news/20060413_01.html それの対応ポスターをJR新宿駅にて発見。 早速試してみる。 まずは、自分の「Suica」に専用端末にて携帯電話のメール…

ストーリーのあるイルカショー

今日は「エプソン品川アクアスタジアム」へ。 http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/ 入場して直ぐ水槽のトンネル。 サメとかエイが中心。つい先日加わったマンタもいる。 全体的に品川という希少な土地に作ったものなので、水族館自体が狭…

1週間の出来事(結構、壮絶だったなぁ)

今週は、いろいろな人と会った週だった。 元からの予定もさておき、偶然もちらほら。 月曜日 会議が夜10時半まで。 飯も食べずに帰ると、偶然地元の駅で、大学時代のバイトの友人と。 4ヶ月ぶりに会い、12時にも関わらず飲みに行くことに。 何ともまあ…

こちら側の情報システム

自分は今までとある企業に閉じられた「こちら側」といわれる、情報システムに携わってきたが、今はインターネット上でオープンにされている「あちら側」の情報システムサービスを仕事としている。 おかげで、こちら側にいると気づかないことに、徐々に気づく…

安定思考

自分は安定志向だなってつくづく感じる。 ただ、行動力があるだけ。 転職面接で、どこの企業でも言われたのが、「何で、早稲田で英文やっていたのにそれを捨てて情報システムなの?」って。 答えは、それが成長産業だったから。 その結果、更に成長産業であ…

納得した!!

ここ数日、経営に対する日記をつけていたが、それには理由があった。それは今日、新しい職場の社長とランチを食べに行く予定があったから。 その転職先も、それなりに調査して入ったんだけど、ここまでメディアに注目されているとは思わなかった。社長も、も…

そりゃないよな・・・

東京に移転して「ムツゴロウ王国」が崩壊の危機にあるらしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061016/20061016-00000702-fnn-bus_all.html 直接運営していたのは、ムツゴロウさんじゃなくて、どっかの企業らしい。流石に動物を餓死させるわ…

トヨタ流に学ぶWEB2.0の企業への適用・・

ブログなどにて情報を発することで、個人の中に埋もれていた暗黙地が徐々に表出するようになってきた。ブログは個人の日々の体験や考えが記述されたもので、1人1人の細切れの時間を扱っている。それを集約することでアイデアが溜まり、組織として発展してい…

思考せずに選択すること

ブランドの形成において、大切なのは信頼。 顧客の期待を裏切らないからこそ、人はそのブランドを愛する。 精神的側面においては、それを利用することにおいて歓喜の念を創出させる。 期待を裏切らない相互コミュニケーションと、利用することの優越感によっ…

引退間際の選択

中日ドラゴンズの川相が引退するらしい。 バント1つでここまでの名選手となるというのは凄い。 地味だが、メジャーへ行った様々な選手より、凄いと思う。 そして、彼の野球に対する姿勢も尊敬できる。 巨人でコーチの座を用意されながらも、それを断り中日…

残念ながら・・・

昨日、『末期ガンになったIT社長からの手紙』の著者、藤田憲一氏が亡くなられた。ちょうど、今日の仕事中に社内で利用しているイントラブログで他の社員がクリップしていた記事により知った。 何とも言えない気持ちだった。 この書籍を手にしたのは、ちょう…

収益モデルを作るには

WEB2.0的と呼ばれている企業はどのように収益を作っているのか? 一つは広告収入型のモデルがある。 これは、GoogleやYahooが莫大な利益をあげている方法。mixiもそれにあたる。でも、これは一握りの企業しか出来ないことで、ベンチャーではなかなか柱にする…

螺旋的な発展

人も企業も螺旋的に発展していくのではないか? 過去はある程度捨てながらも、精神的な部分はその過去が基礎となり、人も企業も成長していく。螺旋的にと表しているのは、常に原点に近づき、離れて成長していくからだ。 じゃあ、その精神的な部分て何だろう…

論理的に・・・

ABSの講師である村山涼一先生の書籍が10月17日に発売される。 論理的に考える技術 「論理的に・・・」とは意識するものの、論理というものを理解していなければ、どんなに論理的に文章を書こうが、話そうが合っているかすら検証できない。 このような問題に…

経営者の考え

『問題解決の実学』(斎藤顕一氏)を読む。 問題解決策の実現のために必要なものの1つとして、トップの意向を落とし込むことが上げられている。トップの意向が充分に伝わることで、従業員が自ら考え行動するという。 しかし、これが出来ていないと、トップ…

勝浦〜小湊鉄道のスローな旅

土曜日からは外房の勝浦へ。今年4回目の訪問。 とても気持ちの良い秋晴れで、大分気持ちも癒される。 初日は、勝浦にあるいつものお寿司屋である「成田家」さんへ。ご主人が得意とする江戸前寿司を堪能する。今回は、ネギトロを酒のつまみに頂いた。ご主人の…

1週間よりも1日の方が長い

転職してから、一週間が終わった。 感想としては、とても長い一週間であり、ここ最近の一ヶ月くらいの感じがする。実のところ、火曜日が終わった段階で、新しく吸収できるものが多すぎて頭がパンパンであった。 『夜の霧』の著者であるV・E・フランクルはナ…

初心に戻る・・・

転職して、3日目。 昨日から、徐々に同行訪問に行くことを、お願いして増やしている。 社内で、終日資料閲覧をするより、やっぱりお客さんと接している方が、製品自体の理解が深まる。そして、同行訪問ということで、じっくり他の営業マンの行動や発言を客観…

どれくらいの人が、上手く利用できてるんだろうか???

面白そうな一冊が近々発売される。 『Web 2.0 ツールのつかいかた ーまだ、Googleだけですか?』 内容は、 ?世界一よくわかる、WEB2.0の授業 これは、橋本大也氏が解説している。 橋本大也氏と言われても、あんまりピンと来ないかもしれないが、自分も何をや…

新天地にて・・・

今日から新たな職場。 水曜日の夜に採用通知、金曜日に入社意志の通達。そして、月曜日からの出社なので気分的には、いつもと変わらない。 ただ、出社先が違うだけくらいの気分。 しかし、実際入社してみると、社内の雰囲気は大分違う。 何せ、20年近く前に…