2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
『若者はなぜ3年で辞めるのか?』を書いた著者の続編。 かなり面白い。自分はこの分野にかなり興味があるからなんだろう。 3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代 城 繁幸 (著) 若者の間で転職ブームなのは売手市場であるということのほか…
桜を見に中目黒へ。 多摩川とかもいいが、ここは桜が街と一体化しているので好きだ。 川沿いの美容院やアパレルショップまでもが露店を出している。 なぜか、いたるところでコロナビールを売っている。 300円ととてもリーズナブルなので、これを飲みながら散…
組織内における教育って何なんだろうかと改めて考える。 これは数年来考えていることだ。 ちょいと前までは、X理論Y理論などという教育方法について考えていたが(http://naotake.blog.drecom.jp/archive/351)、ここ最近それだけだはダメなことに気づいた…
・行動力 考えることも行動力だと思う。結局はアウトプットが全て。 思考している間の行動は目に見えないがアウトプットの精度を高める。 直ぐに行動を起こして失敗するのは、思考への行動力がないからかもしれない。 準備のために充分に時間を使う人には、…
こういう本もたまには読むことは必要だと思った。 志高く 孫正義正伝 完全版 井上 篤夫 (著) 仕事はスキルだけでは、どうにもならない。 こういう本をたまに読んで、気持ちを高めていかないと。 そう思って読み始めた本が、たまたま孫さんだったのは運がよか…
この本は最高に面白い!! 文庫で490円。一食抜けば充分買えるよ。 自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか 岡本 太郎 (著) 岡本太郎って「芸術は爆発だ!」って言う、ちょいと頭がいっちゃっている人くらいにしか思っていなかった。 前に…
仕事で赤坂に行ったので、昨日オープンした赤坂sakasをぷらりと見学。 http://sacas.net/index.html 東京ミッドタウンや六本木ヒルズほどの見所がない。 どうしても、お台場にあるフジテレビよろしくTBSの城下町的雰囲気だ。 宣伝の仕方が派手だったが、…
ナチスの強制収容所に送り込まれたことのある精神学医であるV・E・フランクルの著書『意味への意志』を読む。 意味への意志 ヴィクトール・E. フランクル (著), Viktor E. Frankl (原著), 山田 邦男 (翻訳) 『夜と霧』においては、人間は絶望的な状況であ…
・事業価値 どんなに利益を追求しても、サービスレベルを落としちゃ駄目だよ。 今日、根室食堂に行ったが、4月に3フロアーの店舗を渋谷駅前にオープンさせるらしい。 当然、家賃も格段にあがるし、人件費もそれなりにかかる。 そのせいなのかどうかはわか…
プレジデントはいつも物足りなく感じるのだが今回は満足。 何よりも、冒頭で紹介されていた田坂広志氏の一説がとてもよかったからだ。 読書においては、「縁あって、この本に巡りあったのだから、何か1つ学ばせていただこう」という謙虚な気持ちを大切にす…
やっぱり勝浦で寿司でしょ。 約6ヶ月ぶり。根室食堂も美味いけど、やっぱり勝浦のおやじの寿司にはかなわないや。 東京から片道3時間かかるが、通い始めてもう6年目くらいになる。 その寿司屋さんはこちら。 http://www11.ocn.ne.jp/~susnrtya/ カウンターで…
仕事でこんなに悔しい思いをしたことはないよ。 ムカつくとかとは微妙に違う。 ムカついて悔しいは、プライドが傷つけられたときだ。 純粋に悔しさを感じることで、自分自身の土台をもう1度見直す機会となる。 1晩あけて冷静になった今、そう思った。 いろい…
・仕事は「思考+情熱+能力」 本を読むなどの自己啓発は、単に思考と能力を鍛えるにすぎない。 大切なのは情熱。 MBA持ってても役に立たないとは、このことなんだろうな。 ・残業 後輩のuskがワークライフバランスについてブログを書いている。 自分は、平…
人脈作りは何よりも相手へのコントリビューション(貢献)から始まるという。 レバレッジ人脈術 本田 直之 (著) 今までは、人脈作りを意識したことがなかった。 なぜかというと、過去に異業種交流会に参加したりしたけど名刺交換するだけなど無意味なものが…
昨日は天気がよく、散歩日和。
『ウェブ時代5つの定理』を読む。 ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く! 梅田望夫 (著) シリコンバレーの創意工夫に満ち溢れる環境に憧れ、生活の場を変えた梅田氏が書くだけあって、内容的には日本とシリコンバレーの比較的なものが強く感じる…
ちょっと最近ストレスが溜まっている。 そういえば最近は、メンタル系の本を読んでいなかった。 精神的な浮き沈みなんて、当たり前のこと。 自分の場合は読書がそれをあげる要素となっており、たまに読むメンタル系の本は自分のスキルにはならないが、精神的…
早いもので、営業に職を変えてから4年が経つ。 ただこれまでの間、自分自身を営業という枠に当てはめたことがない。 もしかしたら自分自身に営業という自覚がないのかもしれない。 はっきりいうが、つい最近まで「何となく」で営業をやってきた。 でもまあ、…